-
雑誌『CHIME』の#SayHerNameで語られた物語 — グッチ ポッドキャストの新エピソードでは、警察による暴力の犠牲となった黒人の女性たちについて紹介しています。
CHIME FOR CHANGEが発行する雑誌の特別版では、ジェンダーバイオレンスの犠牲となった黒人の女性や少女たちの声をとりあげ彼女たちの経験を広く伝えることで、「黒人の命を守ろう」というムーブメントにおけるジェンダーインクルーシブな語りの必要性を訴え、あらゆる属性に対する正義と平等を求めています。 -
Gucci Tribeca Documentary Fund 2020 受賞者
トライベッカ・フィルム・インスティテュート®(TFI)とグッチが、グッチ・トライベッカ・ドキュメンタリー・ファンドの最終選考結果を発表しました -
-
-
-
-
2020 Eredità delle Donne Festival
科学者やアーティスト、作家、先駆者といったさまざまな分野の女性たちが担ってきた役割を通じてイタリアの芸術・文化遺産を紹介するイベントが、第3回目を迎えました。 -
対談:シネイド・バーク + ターニャ・コンパス
「Amplifying voices」は、ダイバーシティとインクルージョンという2つの重要な問題の検討や意見を表明するインタビュー、コメント、ビデオのシリーズです。 -
-
「CHIME FOR CHANGE」 #SayHerName特集
雑誌『CHIME』の特別デジタル版は、Black Lives Matterムーブメントにおけるジェンダーインクルーシブな語りの必要性を訴えます。 -
-
アクティビズム、インクルーシビティ、アクセシビリティ:シネイド・バークとジェレミー・O・ハリス
ギリシャ版ヴォーグ誌のファッション編集者エリーナ・ディミトリアディが、アクティビズム、インクルーシビティ、アクセシビリティについてシネイド・バークとジェレミー・O・ハリスにインタビュー。 -
グッチは新型コロナウイルスのワクチンを準備するUNICEF USAをサポートしています
グッチは、今後の新型コロナウイルス ワクチンの平等な配分を支援するため、UNICEF USAとのパートナーシップを発表します -
-
環境に配慮したグッチの新しい簡易包装について
グッチは、クリエイティブ・ディレクターであるアレッサンドロ・ミケーレのセレクトによる、すべての工程でサステナビリティを考慮して製作されたグリーンの新しいパッケージをスタートさせます -
イギリスの黒人歴史月間を祝して、Gucci EquilibriumがA Vibe Called Techとコラボレーション
イギリスで定着している黒人歴史月間。今年はクリエイティブエージェンシー、A Vibe Called Tech(ア バイブ コールド テック)がGucci Equilibriumのインスタグラムアカウントをジャックします -
-
-
-
-
-
-
母娘ユニット、トーニャとサッチェル・リーの率直でオープンな対話
新しいGucci Changemakers映画の監督を務めるトーニャ・リーとサッチェル・リーが、私たちの生き延びてきた今年という時期の不安定さについて語り合います。 -
-
-
-
地球環境
グッチは、私たちを取り巻く世界を包括的に捉え、持続可能で責任ある行動をとることが義務であると考えています。私たちは、サプライチェーン全体において環境に与える負荷を大幅に減らし、未来のために自然の保護と回復をサポートすべく、気候変動に配慮した戦略を採用しています。自ら削減できないものについては、気候変動への影響を軽減する生物多様性や森林の保全という形に置き換えて取り組んでいます。グッチは、進捗状況をコミュニティと共有するため、2025年までの目標達成に向けた意欲的な活動の結果を示す数値をすべて公開しています。これらの目標は、より良い明日のために行動できるよう、環境に優しい調達ソリューションや低負荷の材料、効率の良い製造工程、循環型のイノベーションなどを開発しようと日々邁進する上での原動力となっています。
グッチが惑星にどのように前向きな変化をもたらしているかをご覧ください。

ピープル
グッチのあり方の核となるのは、何を支持し、互いにどう行動するかということです。ブランドのクリエイティブビジョンを発信することで、グッチは自己表現をする人々を応援し、誰もが自由に、自分らしく個性を発揮できるグローバルコミュニティを築くことを目指しています。そして、さまざまな個性が集結することが企業を存続させる上で重要であるという考えに基づき、グッチはすべての人を尊重し、包括的で多様性を持った平等な環境作りを促進しています。これには、グッチのコレクションに携わる人々が公正な待遇を受けられるようビジネスパートナーと協調することも含まれています。世界の社会正義を守るため、そしてすべての人にとって公正・公平かつ平等な未来に向けたポジティブな変化を生み出すため、グッチはメッセージを発信していきます。
グッチが人々にどのように前向きな変化をもたらしているかをご覧ください。

-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Gucci Changemakers北米インパクト基金
Gucci Changemakers北米インパクト基金は、地域に根差した団体に対し、5年以上にわたって年間最大100万ドル(USD)を助成し続けています -