ピープル

世界海洋デー2021にあわせ、グッチはWorldriseおよびArtolutionとパートナーシップを組みます

グッチとWorldrise、Artolutionは、海洋保護と気候変動対策の間に存在する深いつながりへの意識を高めるため、相乗効果を生み出す一致団結した取り組みを行います。

人と地球のために積極的な変化を生み出そうとする取り組みの一環として、グッチは組織の支援やその大義を推進するイニシアチブに参加することを通じて、社会や環境の持続可能性への道を継続して切り拓いていこうとしています。そのパートナーのひとつが、イタリアを拠点に活動する海洋環境の保護と保全を推進する非営利団体であるWorldriseです。グッチは特に2030年までにイタリアの海の少なくとも30%の保護を目指す同団体の「30×30」キャンペーンに関連する資金提供を行っており、グッチの「Changemakers」ボランティア活動プログラムの枠内でボランティアの機会を提供しています。

6月8日の世界海洋デーにあわせ、Worldriseは「30×30」キャンペーンの一環としてストリートアートと通じて海洋保護と気候変動対策の間に存在する深いつながりへの意識をさらに高めるため、「Ocean&Climate」 と題した新しいプロジェクトを開始しました。グッチは相乗効果をねらって重要なパートナーであるArtolutionとともに参加を決定しました。同団体は、弱い立場に置かれたコミュニティにおけるパブリックアートの共同制作活動を通じ、積極的な変化を生み出すことを目的とした国際的な組織です。

グッチとWorldrise、Artolutionは協力して、アーティストやバングラディシュのロヒンギャキャンプの難民の方々に全員が対等なクリエイターとして参加していただき、大規模な壁画をデザインしました。ロヒンギャキャンプからの何百人もの参加者が、海や水、環境との関係や、火事や戦争、洪水などで家を失ったことを記録したアートを、Artolutionの事務局長であり共同設立者のマックス・フリーダーが、大陸を越えて共同制作した壁画というひとつの作品にまとめ上げました。

ローマの女神アンフィトリテ、アフロカリビアンの伝統的な女神イェマナ、フィリピンの神話上の女神マグワエンをはじめとする世界中の女神や海の守護者の多岐にわたる伝統を探求したこの作品は、フィレンツェ市とダヴィンチ・テクニカル&プロフェッショナルインスティテュートの参加により、昔からさまざまな倫理問題に焦点を当ててきた同インスティテュートが所有する、フィレンツェ市にある壁に再現されました。

アンフィトリテ、マグワエン、イエマンジャによる海の未来への祝福

これはArtolutionのグローバルアンバサダーである現代芸術家のヴィック・ムニーズおよびヴィック・ムニーズ・スタジオの技術的なサポートと便宜のもとで制作されたアートであり、以下のロヒンギャのArtolutionに属するティーチング・アーティストとその家族の共同制作と協力があったからこそ実現したものです:< >Suza Uddin(カントリーマネージャー)、Mohamed Islam(フィールドコーディネーター)、Ayela, Anowara、Anowar Faruk、Anser Ullah、Beauty Akter、Boshir Ullah、Dildar Begum、Hasina、Hussain Mubarak、Kamrul、Meenara、Mohamed Amin、Mohamed Nur、Mohamed Noor、Mohamed Nuur、Mohamed Yonus、Mucharofa、Nobi Hossien、Reshmi、Shahina Akter。

この絵は、グッチのパートナーであるUrban Visionとイタリア人アーティストのマッティア・カンポ・ダオルトのサポート、およびグッチの「Changemakers」ボランティア活動プログラムにおけるグッチ社員の貢献によって完成しました。

さらに、世界海洋デーに合わせて公開されたスペシャルビデオでは、探検家でエコロジスト、環境保護活動家でもあるデヴィッド・ド・ロスチャイルドが、世界の海洋環境を守るための行動を世界に向けて呼びかけています。

グッチの長期的な取り組みとしては、より持続可能なビジネスモデルの設計や他の業界に対する気候変動に向けた行動の呼びかけ(CEO Carbon Neutral Challenge)、そして親会社であるケリングのもとで「Fashion Pact」に署名することで、3つの主要分野(地球温暖化の防止、生物多様性の回復、海洋保護)における共通の具体的な目標に向かって行動するという公約などが挙げられます。

具体的には、海洋保護を支援することを目的に、グッチは以下のようなプラスチックの消費量を最小化するためのさまざまなプログラムをスタートさせました。

Worldriseによる「30×30 Ocean&Climate」キャンペーンの詳細はこちら30×30.it/oceanoeclimaからご覧ください(コンテンツはイタリア語のみとなります)。

Related stories
  • ピープル

    責任あるサプライチェーン

    サプライチェーンの全段階に厳格なサステナビリティ基準を導入し、倫理的で責任ある製造を保証
  • 地球環境

    環境に配慮したグッチの簡易包装

    グッチは、クリエイティブ・ディレクターであるアレッサンドロ・ミケーレのセレクトによる、すべての工程でサステナビリティを考慮して製作されたグリーンの新しいパッケージをスタートさせます
  • 地球環境

    グッチ スクラップレス プログラム

    レザーのサプライチェーンにおける、環境保全のためのソリューション
previous slide
01 / 03
next slide